おしらせ」カテゴリーアーカイブ

7月30日(水)0:00 クラウドファンディング開始!

 金井高校50周年記念事業である中庭再生のためのクラウドファンディングが、いよいよ今夜、7月30日(水)0:00からサイトオープンします。
 「“思い出の中庭”に緑を取り戻し、在校生に癒しと憩いの場を!」をスローガンに展開されるこのクラウドファンディングは、荒れてしまっている金井高校の中庭を再び生徒にとっての憩いの場、癒しの場とするために、同窓会が母校に協力して行うものです。
 クラウドファンディングサイトでは、金井生にとっての中庭の重要性や、計画している工事の概要、再生に向けてのスケジュールのほか、校長先生や生徒会長さん、PTA会長さんからのメッセージ、生徒会本部の皆さんからの動画メッセージ、あのロサンゼルスドジャースのアシスタント・アスレチック・トレーナーである中島陽介さんからの特別メッセージなど、盛りだくさんの内容になっています。
 また、寄付の金額に応じた、「金井高等学校50周年記念誌」プレゼント、50周年記念式典・祝賀会へのご招待などの返礼の紹介などもしていますので、まずは是非、アクセスしてご覧いただければと思います。
 最終目標額は1000万円、第一段階としてまずは300万円でスタート。1,000円から寄付が可能ですので、皆さんの協力を是非、お願いいたします。
【クラウドファンディングサイトURL】
https://yellz.jp/detail/140026/project/311/

「同窓会報第15号」をお届けするために

まもなく会報第15号を発送しますので、かさねてのお願いです。

前回、昨年9月発送の同窓会報が届いていない方は、連絡先をお知らせください。
同窓生の皆さんの連絡先把握は同窓会運営の柱です。
同窓生、旧職員の方で昨年9月に発送した「同窓会報第14号」が届いていない方、また、その後の転居などの異動をお知らせいただいていない方は、7月11日正午までにHPから連絡先をお知らせください。
また、周囲に該当の方がいらっしゃったら、ご本人から連絡先を知らせてもらうよう、お伝えください。
※今春卒業の第48期生の方は今号から発送いたします。
※現在の同窓会は、お預かりした個人情報を委託会社で適切に管理し、本人に無断で外部に提供したり、同窓会名簿を印刷・販売したりといったことは一切行っていません。安心してお知らせください。

会報WEB版第7号をアップロードしました

会報WEB版第7号をアップロードしました。
第7号は「音楽を通して、少しでも誰かの心にそっと寄り添えるような存在に~ミュージシャン・猫田ねたこさんインタビュー~」です。
猫田ねたこさんは、金井高校卒業(軽音楽部)のミュージシャン、バンド・JYOCHO(じょうちょ)のボーカル&キーボードとして音楽活動をされています。
今回、10月30日の金井高校創立50周年式典の日に第2部の記念音楽会でのご出演が決定したことを機に、インタビューに答えていただきました。次のリンクからご参照ください。

会報WEB版07号2025/06/29発行(PDF文書)

嬉しいお知らせです


 今回、米メジャーリーグ・ロサンゼルス・ドジャースのアシスタント・アスレチック・トレーナーで金井高校12期卒業生の中島陽介さんから、金井高校50周年にご協力いただけるとのご連絡をいただきました。
 中島さんには、50周年記念誌のインタビューのほか、記念式典でのメッセージビデオや、記念事業のクラウドファンディングへの応援メッセージなど、多くの企画にご協力いただけるとのこと。
 米メジャーリーグの名門チームであり、あの大谷翔平選手をはじめ、山本由伸選手、佐々木朗希選手などの所属するロサンゼルス・ドジャースのスタッフである中島さん。インタビュー企画では、金井高校の現役野球部員からの質問もあり、興味深い記事になりそうです。ご期待ください。

クラウドファンディングを準備中です

     金井高校同窓会は、金井高校と協議の上、50周年記念の中庭再生事業・グラウンド照明設置事業のうち、中庭再生事業についてクラウドファンディングを実施し、協力していくことになりました。
 中庭は、生徒にとっての憩いの場、癒しの場、卒業生から見れば大事な思い出の場所であり続けてきました。その中庭が、大きな病害虫被害を受けた後、校舎耐震工事の関係で修復できないまま、今ではすっかりただの雑草地となってしまいました。
 この事業では、その中庭を緑豊かで、生徒誰もが気持ちよく過ごせるような公園のように再生することで、日々の学校生活に潤いを与えるとともに、卒業生の誰もが高校生活を思い出すシンボルとなる場所に戻そうとしています。
 そのためには、資金面での皆さんからの大きな協力が必要です。この機会に、皆さんの母校への思い、後輩たちへの応援の気持ちを是非、形にしていきましょう。
 まもなく発行の同窓会報第15号の発送に合わせ、学校専門のCF・Yellz(エールズ)上でクラウドファンディングのサイトをオープンする予定です。オープン後は、同窓会公式HP及びSNSでも告知しますが、詳しくは会報第15号をご覧ください。

まもなく「同窓会報第15号」を発送します

 まもなく「同窓会報第15号」を順次発送する予定です。
 これに先立って、金井高校卒業生・旧職員の方のうち、前回(2024年)9月に発行した会報14号がお手元に届いていない方、及び、その後に転居等の異動があってお知らせいただいていない方へのお知らせです。
 会報が届いていない原因は、転居・住居表示変更などにより現住所が同窓会把握のものと異なっているためと思われます。
 お心当たりの方は、次のリンク先から連絡先等をお知らせいただけると第15号以降をお送りできます。
 なお、今春ご卒業の第48期生の皆さんは今号からの発送になりますので、特に手続きは必要ありません。
 また、異動先をお知らせいただいても、タイミングによっては第15号の発送に間に合わない場合もありますで、予めご了承ください。
https://kanai-hs.com/?page_id=47

「わたしの店・会社」第1弾を掲載しました


金井高校卒業生のやっているお店・会社を紹介する新企画「わたしのお店・会社」の第1弾として、東戸塚にある、9期・本間泉さんのOveja cafe(オベハカフェ)を掲載しました。
初めての企画ということで、こちらの取材体制も整っておらず、経営者の本間さんにもお手数をおかけしましたが、第1弾にふさわしく、いかにも金井の卒業生がやっているらしい、雰囲気の良いお店を紹介できたと思います。是非、皆さんご覧になって、良かったら、お店を訪ねてみてくださいね。金井の人が来店したとき用の「金井ノート」も用意してくださっているそうですよ。
企画ページへ

会報WEB版第6号をアップロードしました

第6号は「“ライバル”だった金井高校に着任して~笠原新校長先生インタビュー~」です。
県立スポーツセンターに異動された小谷昭彦先生に代わって、4月1日に着任された、笠原昭彦・新校長先生。入学式を終えたばかりの4月8日、校長室にお伺いして、金井高校の印象、校長としての思いなどについてインタビューをさせていただきました。次のリンクからご参照ください。

会報WEB版06号2025/04/17発行(PDF文書)

「わたしの店・会社」の申し込みフォームを設置しました

   「同窓会報第14号」でご案内した「わたしの店・会社」ですが、この度、同窓会ホームページのお問い合わせフォームからの申し込みができるようにしました。フォームの「内容選択」から”「わたしの店・会社」掲載依頼”を選択したのち、必要事項を入力してください。掲載条件などの規約を確認の上で入力できるようになっていますので、興味がおありの方はまず申し込んでみてください。
 フォームの入力内容が届き次第、掲載サンプル等をお送りし、ご相談をしながら紹介ページの作成をしていきます。
 この「わたしの店・会社」は、同窓会会員相互の親睦の一環として、同窓生のお店等を無償で紹介するものです。
いつも街で見かけるお店や会社をやっているのが、同じ高校の出身者だったら、またもし高校時代の友達だとわかったら、ちょっと寄ってみようか、と思いませんか?同窓生の皆さんのそんな思いのきっかけとなるよう、ホームページでそんなお店や会社を紹介していきたいと思っています。広告ではなく、あくまでも同窓生の活動の紹介ですので、卒業期・氏名の明記を必須として、お店や会社のページへのリンクを交えて紹介していきます。
 同窓生で、お店や会社を経営・運営されている方は、是非一度申し込んでみてください。また、同窓生でお店や会社をやっている方をご存じでしたら、この企画について、声をかけてみてください。

3月末で離任された先生について

この3月末で離任された先生方について、リストを掲載しました。
今回は、小谷校長先生が県スポーツセンターに戻られたのをはじめとして、長くいらした先生方も離任されました。ご在職中のご尽力に感謝いたします。
なお、リストの不足分については、分かり次第追記いたします。
2025/04/13判明分追記しました。

令和7年3月末離任職員一覧