この3月末で離任された先生方について、リストを掲載しました。
今回は、小谷校長先生が県スポーツセンターに戻られたのをはじめとして、長くいらした先生方も離任されました。ご在職中のご尽力に感謝いたします。
なお、リストの不足分については、分かり次第追記いたします。
投稿者「hideakimori」のアーカイブ
会報WEB版第5号をアップロードしました
今年度二十歳を迎えた46期生の皆さんをはじめ、還暦を迎えた6期の皆さんまで、各学年の担任団の先生方から、今現在の皆さんへのメッセージをいただきました。
この企画は元々“二十歳のつどい”の行われる成人の日に合わせ、今年度二十歳を迎える46期生に向けて当時の担任団の先生方のメッセージを伝える、という同窓会の新しい試みとして企画されたものです。ちょうど6期の皆さんの”還暦同窓会”が開かれたこともあり、そらならばと、今年度〇十歳を迎えた皆さんを対象とすることとしました。
期によって、ご連絡のできた先生方に差がありますが、今後新たにメッセージを頂けた場合は随時追加いたしますので、更新情報にお気を付けください。
※2025/2/3「三十歳を迎えた36期生の皆さんへ」を追加しました。
〔会報WEB版第05号2025/01/13発行〕
二十歳を迎えた46期生の皆さんへ(PDF文書)
三十歳を迎えた36期生の皆さんへ(PDF文書)
四十歳を迎えた26期生の皆さんへ(PDF文書)
五十歳を迎えた16期生の皆さんへ(PDF文書)
還暦を迎えた6期生の皆さんへ(PDF文書)
※ご自分の卒業期が知りたい方はこちら
お読みになった感想等がありましたら、是非、同窓会公式SNS等に書き込んでください。また、個々の先生方へのメッセージがありましたら、お問い合わせフォームで「お問い合わせ・情報提供」を選んで、宛先の先生のお名前を明記の上、お寄せください。同窓会から各先生方にお届けします(個人情報保護の観点から、各先生方の直接の連絡はご遠慮いただいております)。
本年もよろしくお願いいたします
新年あけましておめでとうございます。
今年、母校・金井高校は創立50周年を迎えます。
同窓会では母校に協力して、10月の記念式典に向けて、記念事業や記念誌などに取り組んでいきます。この過程で、同窓生の皆さんには、折に触れて様々な面でのご協力を呼び掛けてまいりますので、是非、積極的な参加をお願いいたします。
また、現在、成人の日に向けて新しい企画を準備中です。お楽しみに。
会報WEB版第4号をアップロードしました
第4号は「第6期生の還暦同窓会開かれる~懐かしい恩師の先生方とともに~」です。
第6期生の皆さんが還暦を機に、令和6(2024)年11月16日、横浜市内で”還暦同窓会”を開催されました。6名の恩師の先生方も含め、総勢82名の参加を得て、盛況だったという同窓会の様子や、開催に至るまでの流れなど、6期の幹事の皆さんに伺いました。
次のリンクからご参照ください。
会報WEB版第04号2024/12/07発行(PDF文書)
※同窓会事務局では、恩師の先生方や、SNSでの連絡が難しい会員の皆さんへの開催案内の代行などのお手伝いをしています。ご希望の方はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
「個人情報取扱いについて」を改訂しました
この度、同窓会の「個人情報取扱いについて」を改訂しました。
これは、ホームページ上の入力フォームの利用など、現在の情報収集や情報管理の体制を反映する必要から改定したもので、同時に表現の分かりづらかった部分の修正も行いました。次のリンクからご確認ください。
個人情報取扱いについて
なお、この文書は「お問い合わせ」ページのリンクから常時閲覧することができます。
会費等の銀行からの振込について
年会費及び会報・母校支援協力金の納入については、会報にてご案内しているところですが、ATMやインターネットバンキングをご利用の際は、次の銀行名・店名・口座番号でお振込みいただきますよう、お願いいたします。なお、振込をされた会員の特定のため、振込依頼人名欄のご氏名の後に整理番号※の追記をお忘れなきよう、お願いいたします。
※整理番号:会報送付時の宛名右上のアルファベットを含む9桁の番号
銀行名 ゆうちょ銀行
金融機関コード 9900
店番 019
預金種目 当座
店名 〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
口座番号 0543006
口座名義 カナガワケンリツカナイコウトウガツコウドウソウカイ
振込依頼人名 氏名+整理番号
会報WEB版第3号をアップロードしました
第3号は「教員としてアフリカ・セネガル共和国へ~矢島由和先生インタビュー~」です。
令和2(2020)年4月に金井高校に新採用教諭として赴任、英語科の授業を担当されていた矢島由和先生。令和4(2022)年3月にご退職後、JICA海外協力隊の隊員となり、現在、西アフリカのセネガル共和国で小学校教育に尽力されています。今回は海外のため、インターネットを通じてインタビューに答えていただきました。次のリンクからご参照ください。
会報WEB版03号2024/10/23発行(PDF文書)
※記事のプロフィール欄にも、矢島先生のInstagramやJICAの紹介ページへの外部リンクがあります。そちらもあわせてご参照ください。
役員一覧を更新しました
9月29日の定期総会における役員改選に伴い、役員一覧を更新しました。
ご退任されたおふたりに代わり、新副会長に10期の長谷部健一さん、会計には庶務からの役職変更で4期の白井忍さんが入り、庶務には4期で金井高校現職員の石井誠二さんに新たに入っていただきました。
50周年に向けて、新体制で頑張っていきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いいたします。
令和5年度定期総会開催のご報告と議事録の公開について
令和6(2024)年9月29日(日)午前11時から、金井高会議室をお借りして令和5年度定期総会を開催しました。残念ながら一般会員の方の出席が無く、人数的にはさびしい会合になりましたが、同窓会の今後の方針や50周年に向けての対応などの議題で、実りある議論ができました。総会資料及び議事録は下記のリンクよりご参照ください。
また、今回の役員改選を機に役員を退かれることになった、副会長(前会長)の子安さん、会計の川崎さんからご退任のご挨拶をいただきました。あらためて文章でのご挨拶もいただきましたので、これもリンクよりご参照ください。おふたりの長年にわたるご尽力に感謝いたします。
20240929定期総会資料
20240929定期総会議事録
20241010ご退任ご挨拶
※総会資料は、総会での修正案に基づく修正、及び誤植等を訂正したものを掲載しています。また、個人情報保護のため、総会資料、議事録とも役員の署名・印影にぼかしを入れています。
同窓会報第14号を発送しました
同窓会報第14号を9月20日(金)、全会員宛てに発送しました。
第14号では、このホームページでもお伝えした、母校放送部の全国大会出場や、吹奏楽部の東関東大会出場についてより詳しくご紹介しているほか、9月29日(日)の定期総会で提案予定の、同窓会の今後の運営方針や母校50周年に関しての方針の概要を紹介しています。
今回、10月1日からの郵便料金値上げに伴う駆け込み発送にあたってしまったことなどから、発送が遅れた上、この後も郵便局からの順次配達となるため、会員の方によっては到着が来週にずれ込む可能性がありますので、予めご承知おきください。
このことに伴い、上記の定期総会提案予定の概要についての記事を総会前に読むことのできない会員が生じる恐れがあることから、その部分についての抜粋を次のリンクにて掲載しておりますので、会報未着の会員の方につきましては、こちらからご参照いただきますよう、お願いいたします。
会報第14号総会関係抜粋
※体裁を変更するとともに一部省略していますが、内容は会報記事と同じです。