事務局よりお願い」カテゴリーアーカイブ

過去の金井祭ポスターを探しています


同窓会では、50周年記念誌をできるだけ完璧なものに近づけるため、今回の金井祭で、PTAとのコラボで第1回からのポスター展示を行うとともに、欠けている年度のポスター画像を求めています。画像の無い(「?」となっている)年度のポスターそのものや、ポスターの写った写真をお持ちの方、同窓会までお知らせください。写真はポスター全体が写っているものなら、斜め方向からでも問題ありません。”金井祭の思い出”を同窓生全体で共有するため、是非ご協力ください。※画像では第1回があるように見えますが、これはパンフレットです。

まずは、同窓会お問い合わせフォームから「情報提供」を選択してご連絡を!
https://kanai-hs.com/?page_id=47

金井祭来場者限定で3,000円以上寄付者に校歌CDをプレゼント

同窓会では、創立50周年記念・クラウドファンディング連動企画として、金井祭来場者限定で3,000円以上寄付者に校歌CDをプレゼントする企画を行います。このプレゼントは50周年企画としては今回限りになります。金井祭の同窓会企画では、第1回金井祭からの歴代ポスター展も行っていますので、是非、ご寄付の上、ご来場ください。
なお、クラウドファンディングでは、5,000円以上で協力者リストにお名前掲載、15,000円以上で金井高校創立50周年記念誌贈呈の返礼がありますので、この機会に是非、ご協力ください。

《プレゼント詳細》
・校歌CDは、創立30周年の際に制作されたもので、吹奏楽部の演奏、音楽選択者の歌で録音されたオリジナルCDです。
・金井祭一般公開日の公開時間(9月6日(土)10:00~15:30)中に南棟3階・PTAと合同の同窓会企画にご来場された方で、かつ、クラウドファンディングの寄付額が3,000円以上の方※ご本人に限り、おひとりにつきCD1枚をプレゼントいたします。

※寄付額の確認について:公開日前日の9月5日(金)中に決済まで完了された方は、名簿により確認しますので、受付で卒業期及び氏名をお伝えください。また、前日までの受付で入金未了の方、公開日当日に寄付された方は、確認可能な携帯画面等をご提示ください。


=”中庭再生”クラウドファンディングはこちら=
https://yellz.jp/detail/140026/project/311/

CFの決済可能クレジットカードが増えました

現在、同窓会で実施中の”中庭再生”クラウドファンディングですが、従来のVISA、MASTER、に加え、JCB、AMEX、DINERSでのクレジットカード決済が可能になりました。より利便性が高まりましたので、どうぞご利用ください。なお、従来通り、ローソン・ミニストップ・ファミリーマート・セイコーマートでのコンビニ払い、ペイジーによる銀行決済も引き続き可能です。

=”中庭再生”クラウドファンディング実施中=
https://yellz.jp/detail/140026/project/311/

7月30日(水)0:00 クラウドファンディング開始!

 金井高校50周年記念事業である中庭再生のためのクラウドファンディングが、いよいよ今夜、7月30日(水)0:00からサイトオープンします。
 「“思い出の中庭”に緑を取り戻し、在校生に癒しと憩いの場を!」をスローガンに展開されるこのクラウドファンディングは、荒れてしまっている金井高校の中庭を再び生徒にとっての憩いの場、癒しの場とするために、同窓会が母校に協力して行うものです。
 クラウドファンディングサイトでは、金井生にとっての中庭の重要性や、計画している工事の概要、再生に向けてのスケジュールのほか、校長先生や生徒会長さん、PTA会長さんからのメッセージ、生徒会本部の皆さんからの動画メッセージ、あのロサンゼルスドジャースのアシスタント・アスレチック・トレーナーである中島陽介さんからの特別メッセージなど、盛りだくさんの内容になっています。
 また、寄付の金額に応じた、「金井高等学校50周年記念誌」プレゼント、50周年記念式典・祝賀会へのご招待などの返礼の紹介などもしていますので、まずは是非、アクセスしてご覧いただければと思います。
 最終目標額は1000万円、第一段階としてまずは300万円でスタート。1,000円から寄付が可能ですので、皆さんの協力を是非、お願いいたします。
【クラウドファンディングサイトURL】
https://yellz.jp/detail/140026/project/311/

「わたしの店・会社」の申し込みフォームを設置しました

   「同窓会報第14号」でご案内した「わたしの店・会社」ですが、この度、同窓会ホームページのお問い合わせフォームからの申し込みができるようにしました。フォームの「内容選択」から”「わたしの店・会社」掲載依頼”を選択したのち、必要事項を入力してください。掲載条件などの規約を確認の上で入力できるようになっていますので、興味がおありの方はまず申し込んでみてください。
 フォームの入力内容が届き次第、掲載サンプル等をお送りし、ご相談をしながら紹介ページの作成をしていきます。
 この「わたしの店・会社」は、同窓会会員相互の親睦の一環として、同窓生のお店等を無償で紹介するものです。
いつも街で見かけるお店や会社をやっているのが、同じ高校の出身者だったら、またもし高校時代の友達だとわかったら、ちょっと寄ってみようか、と思いませんか?同窓生の皆さんのそんな思いのきっかけとなるよう、ホームページでそんなお店や会社を紹介していきたいと思っています。広告ではなく、あくまでも同窓生の活動の紹介ですので、卒業期・氏名の明記を必須として、お店や会社のページへのリンクを交えて紹介していきます。
 同窓生で、お店や会社を経営・運営されている方は、是非一度申し込んでみてください。また、同窓生でお店や会社をやっている方をご存じでしたら、この企画について、声をかけてみてください。

本年もよろしくお願いいたします

 新年あけましておめでとうございます。
 今年、母校・金井高校は創立50周年を迎えます。
 同窓会では母校に協力して、10月の記念式典に向けて、記念事業や記念誌などに取り組んでいきます。この過程で、同窓生の皆さんには、折に触れて様々な面でのご協力を呼び掛けてまいりますので、是非、積極的な参加をお願いいたします。
 また、現在、成人の日に向けて新しい企画を準備中です。お楽しみに。

会費等の銀行からの振込について

 年会費及び会報・母校支援協力金の納入については、会報にてご案内しているところですが、ATMやインターネットバンキングをご利用の際は、次の銀行名・店名・口座番号でお振込みいただきますよう、お願いいたします。なお、振込をされた会員の特定のため、振込依頼人名欄のご氏名の後に整理番号の追記をお忘れなきよう、お願いいたします。
 ※整理番号:会報送付時の宛名右上のアルファベットを含む9桁の番号


  銀行名     ゆうちょ銀行
  金融機関コード 9900
  店番      019
  預金種目    当座
  店名      〇一九 店(ゼロイチキユウ店)
  口座番号    0543006
  口座名義    カナガワケンリツカナイコウトウガツコウドウソウカイ
  振込依頼人名  氏名+整理番号

卒業記念品に関する情報を求めています

 50周年に向けて、各卒業期の「卒業記念品」のリストを作成中です。卒業生が卒業時に個別にもらうものも「卒業記念品」といいますが、ここでいう「卒業記念品」は、卒業生が卒業に際して後輩たちのために学校に残す「記念品」のことです。
 50周年記念誌のための情報収集の一環として調査を進めていますが、リストでオレンジ色の期のものが不明となっています。決定する際の話し合いや、卒業式での目録贈呈など、卒業のころの記憶をたどっていただいて、何か思い出したことがあれば、是非、お問合せページのフォームからお寄せください。
※2024/09/07:金井祭でPTAの方により24期記念品が発見されました。
※2024/09/26:28期の方からの情報により、27期記念品が判明しました。
※2024/11/28:32期記念品が北棟ピロティにあるのを役員が発見しました。
※2024/01/08:過去(2004年)の写真から、10期及び15期の記念品が判明しました。
※2025/06/29:卒業アルバムの写真から、1期の記念品が判明しました。
        新規卒業の48期の記念品を追加掲載しました。


金井高校卒業生の同期会等を開かれる方へ

同窓会事務局よりのお願い

この度は幹事ご苦労様です。金井高校同窓会では、同窓会員相互の親睦を図るため、また、他の会員が会を開くための参考として、年1回発行の同窓会報に同期会等の様子をできるだけ掲載すると共に、かかった費用等のデータを蓄積していきたいと考えています。 つきましてはお忙しいところ誠に恐縮ですが、以下の点についてご協力願えれば幸いです。「同窓会報」記事の提供

  • 開かれた同期会等について
    日時・場所、対象者および出席者数、出席された旧職員の方のお名前
    (もしできれば) 当日の様子のわかる300~600字程度の文章および集合写真、スナップ写真
  • 費用等の大まかなデータ
    総費用、会場費、一人あたりの会費および実費、記念品代・冊子代など 案内状,会場予約など事前にかかった費用、写真送付など事後にかかった費用
    その他、同期会開催にかかわる費用。
    ※ 2.については会報には掲載しませんが、今後同規模の会などを開催したい会員から問い合わせがあった際に参考として使用したいと思います。

以上2点について、封書あるいはメールにて同窓会事務局までお送りください。 同期会等の情報は、同窓会活動の活性化につながります。この機会に是非ご協力ください。

《郵送の場合》
〒244-0845横浜市栄区金井町100 県立金井高等学校内同窓会事務局 宛
※ お送りいただいた書類,写真等は返却できませんのでご了承ください。