9月11日に当HPでお知らせした「タウンニュース金井高校50周年特別号」が、皆さんからの協賛広告へのご協力を頂いて、タブロイド判4ページの大容量で発行できることになりました。この「特別号」には、金井高校の活動の紹介のほか、先日行われた50周年記念式典の様子や、舞岡高校との統合についても掲載予定です。
このことから、同窓会員の皆さんには、通常の同窓会報での「50周年報告号」に代わるものとして、11月下旬以降に全会員に向け発送することといたしました。
ついては、前回7月下旬発送の「同窓会報第15号」がお手元に届いていない方、また、それ以降に住所変更等のあった方は、至急、同窓会HPの「お問い合わせ・住所変更等入力フォーム」にてお知らせいただけるよう、お願いいたします。
「事務局よりお願い」カテゴリーアーカイブ
「全国高等学校クイズ選手権(日本テレビ)」1986年の第6回大会に神奈川県代表として出場したチームを探しています
☆おかげさまで、早速ご本人からご連絡をいただきました。連絡にご協力いただいた方、ありがとうございました。
金井高校最後の周年記念誌となる、50周年記念誌を現在制作中です。
その一環で、「全国高等学校クイズ選手権(日本テレビ)」1986年の第6回大会に神奈川県代表として出場したチームを探しています。
今も続くこの「全国高等学校クイズ選手権」で、初めて全ての都道府県の代表校を揃えて行われた記念すべき回に「神奈川県代表校」として出場された方のお話を伺いたいと思っています。11期生の方だとはわかっているのですが、ご連絡が取れません。
「自分たちだ!」という方は是非、お知らせください。また、該当の方がお分かりで、その方に連絡が付く方は、その方にお知らせいただくよう、お伝えください。
ご連絡は、同窓会HPお問い合わせフォームで「情報提供」を選んでお知らせください。
全国高等学校クイズ選手権の全国大会出場校一覧(wikipedia)
統合の発表と今後について
「中庭再生」クラウドファンディングを継続します
~「金井高校の学びを止めない」シンボルとして、
そして「金井高校の証を未来に残す」ために~
9月26日(金)の金井高校と舞岡高校との統合という県の発表以来、50周年事業としてこれまで取り組んできた「中庭再整備」と「グラウンド夜間照明設置」の今後について、学校及びPTAの皆さんと話し合いを続けてきました。その結果、いずれも予定通り事業を続けること、それに伴うクラウドファンディングも続けることで合意しましたので、お知らせします。
この間、笠原校長先生をはじめとする職員の皆さんは、在校生および今後入学する生徒のために、最後の5年間も「金井高校の学びを止めない」というスローガンのもと、質の高い教育を提供し続ける決意を示してくださいました。
これを受けての話し合いで、「中庭の再整備」と「グラウンド夜間照明の設置」は、在校生の教育環境を高めていく、そして最後の5年間も「金井高校の学びを止めない」ことのシンボルとして是非とも必要であるという結論に達しました。
さらに、学校側は、これらの施設・設備について、将来的な新校への移設・移植を視野に入れた「金井高校の歴史の証を次世代へ継承する事業」を模索していく方針を示しています。同窓会としても、これら「金井高校の学びを止めない」こと、「母校の証を未来に残す」ことを積極的に支援していくこととし、そのためのクラウドファンディング事業を継続して実施していくこととしました。
どうか皆さんもこれにご賛同いただき、より一層のご支援をよろしくお願い致します。
クラウドファンディングサイトはこちら
【終了しました】「タウンニュース金井高校50周年特別号」広告を募集!

「特別号」完成イメージ
「タウンニュース金井高校50周年特別号」の広告を募集しています。
この“特別号”は、地域情報誌であるタウンニュースの通常紙面とは異なり、金井高校の50周年を記念して、金井高校の記事のみで構成する“金井高校限定”の新聞で、金井高校の教育や生徒の学校生活、生徒や卒業生の活躍、地域との交流など、金井高校ならではの情報を広くお伝えするものです。金井高校の所在地である横浜市栄区と隣接で生徒の約半分が居住する戸塚区、合わせて約5万2千世帯への新聞折込のほか、全校生徒や同窓会員への配付・送付も予定しております。
ついては、この“特別号”の発行の原資として、卒業生の皆様に協賛広告をお願いするものです。協賛広告は、金井高校の近隣企業・関係企業の皆さんにもお声がけしていますが、卒業生としては、単に“広告”としてだけではなく、現役生徒やこれから金井高校を目指す地域の中学生の皆さんに、金井高校の卒業生はこのように様々な分野で活躍していることを示すとともに、卒業生仲間に「自分はこういう仕事をしている」ということを伝える名刺的な意味合いもあるかと思います。是非、ご協力をお願いいたします。詳しい情報や申し込み方法については、リンク先をご参照ください。【お申し込みは9/18(木)まで】
「タウンニュース金井高校50周年特別号~協賛広告のお願い~」
※(広告ではなく)個人で応援されたい方はクラウドファンディングにご協力を!
過去の金井祭ポスターを探しています

同窓会では、50周年記念誌をできるだけ完璧なものに近づけるため、今回の金井祭で、PTAとのコラボで第1回からのポスター展示を行うとともに、欠けている年度のポスター画像を求めています。画像の無い(「?」となっている)年度のポスターそのものや、ポスターの写った写真をお持ちの方、同窓会までお知らせください。写真はポスター全体が写っているものなら、斜め方向からでも問題ありません。”金井祭の思い出”を同窓生全体で共有するため、是非ご協力ください。※画像では第1回があるように見えますが、これはパンフレットです。
まずは、同窓会お問い合わせフォームから「情報提供」を選択してご連絡を!
https://kanai-hs.com/?page_id=47
金井祭来場者限定で3,000円以上寄付者に校歌CDをプレゼント
同窓会では、創立50周年記念・クラウドファンディング連動企画として、金井祭来場者限定で3,000円以上寄付者に校歌CDをプレゼントする企画を行います。このプレゼントは50周年企画としては今回限りになります。金井祭の同窓会企画では、第1回金井祭からの歴代ポスター展も行っていますので、是非、ご寄付の上、ご来場ください。
なお、クラウドファンディングでは、5,000円以上で協力者リストにお名前掲載、15,000円以上で金井高校創立50周年記念誌贈呈の返礼がありますので、この機会に是非、ご協力ください。
《プレゼント詳細》
・校歌CDは、創立30周年の際に制作されたもので、吹奏楽部の演奏、音楽選択者の歌で録音されたオリジナルCDです。
・金井祭一般公開日の公開時間(9月6日(土)10:00~15:30)中に南棟3階・PTAと合同の同窓会企画にご来場された方で、かつ、クラウドファンディングの寄付額が3,000円以上の方※ご本人に限り、おひとりにつきCD1枚をプレゼントいたします。
※寄付額の確認について:公開日前日の9月5日(金)中に決済まで完了された方は、名簿により確認しますので、受付で卒業期及び氏名をお伝えください。また、前日までの受付で入金未了の方、公開日当日に寄付された方は、確認可能な携帯画面等をご提示ください。
=”中庭再生”クラウドファンディングはこちら=
https://yellz.jp/detail/140026/project/311/
CFの決済可能クレジットカードが増えました
現在、同窓会で実施中の”中庭再生”クラウドファンディングですが、従来のVISA、MASTER、に加え、JCB、AMEX、DINERSでのクレジットカード決済が可能になりました。より利便性が高まりましたので、どうぞご利用ください。なお、従来通り、ローソン・ミニストップ・ファミリーマート・セイコーマートでのコンビニ払い、ペイジーによる銀行決済も引き続き可能です。
=”中庭再生”クラウドファンディング実施中=
https://yellz.jp/detail/140026/project/311/
7月30日(水)0:00 クラウドファンディング開始!
金井高校50周年記念事業である中庭再生のためのクラウドファンディングが、いよいよ今夜、7月30日(水)0:00からサイトオープンします。
「“思い出の中庭”に緑を取り戻し、在校生に癒しと憩いの場を!」をスローガンに展開されるこのクラウドファンディングは、荒れてしまっている金井高校の中庭を再び生徒にとっての憩いの場、癒しの場とするために、同窓会が母校に協力して行うものです。
クラウドファンディングサイトでは、金井生にとっての中庭の重要性や、計画している工事の概要、再生に向けてのスケジュールのほか、校長先生や生徒会長さん、PTA会長さんからのメッセージ、生徒会本部の皆さんからの動画メッセージ、あのロサンゼルスドジャースのアシスタント・アスレチック・トレーナーである中島陽介さんからの特別メッセージなど、盛りだくさんの内容になっています。
また、寄付の金額に応じた、「金井高等学校50周年記念誌」プレゼント、50周年記念式典・祝賀会へのご招待などの返礼の紹介などもしていますので、まずは是非、アクセスしてご覧いただければと思います。
最終目標額は1000万円、第一段階としてまずは300万円でスタート。1,000円から寄付が可能ですので、皆さんの協力を是非、お願いいたします。
【クラウドファンディングサイトURL】
https://yellz.jp/detail/140026/project/311/
「わたしの店・会社」の申し込みフォームを設置しました
「同窓会報第14号」でご案内した「わたしの店・会社」ですが、この度、同窓会ホームページのお問い合わせフォームからの申し込みができるようにしました。フォームの「内容選択」から”「わたしの店・会社」掲載依頼”を選択したのち、必要事項を入力してください。掲載条件などの規約を確認の上で入力できるようになっていますので、興味がおありの方はまず申し込んでみてください。
フォームの入力内容が届き次第、掲載サンプル等をお送りし、ご相談をしながら紹介ページの作成をしていきます。
この「わたしの店・会社」は、同窓会会員相互の親睦の一環として、同窓生のお店等を無償で紹介するものです。
いつも街で見かけるお店や会社をやっているのが、同じ高校の出身者だったら、またもし高校時代の友達だとわかったら、ちょっと寄ってみようか、と思いませんか?同窓生の皆さんのそんな思いのきっかけとなるよう、ホームページでそんなお店や会社を紹介していきたいと思っています。広告ではなく、あくまでも同窓生の活動の紹介ですので、卒業期・氏名の明記を必須として、お店や会社のページへのリンクを交えて紹介していきます。
同窓生で、お店や会社を経営・運営されている方は、是非一度申し込んでみてください。また、同窓生でお店や会社をやっている方をご存じでしたら、この企画について、声をかけてみてください。

